親知らずの虫歯に注意!進行する理由と抜歯が必要な症例
知らない間に進行する!?親知らずの虫歯
歯の痛みで急患としてご来院される方の中でも特に多いのが、親知らずの虫歯です。気づかないうちに虫歯が進行し、痛みが出てからようやく気づくケースが少なくありません。
今回は、親知らずが虫歯になりやすい理由や抜歯をおすすめする理由について解説します。親知らずが生えている方は、ぜひ参考にしてください。
親知らずが虫歯になる4つの理由
親知らずは、一般的に10代後半から20代前半に萌出し、他の永久歯が生えそろう時期より遅れることが多いです。この遅れにより、さまざまな理由からリスクが高まり、虫歯が発生しやすい傾向があります。その理由について、以下で詳しく解説します。
歯が真っ直ぐ生えていない
親知らずは、斜めや水平に生えている人が多いです。これが原因で、親知らずと7番目の大臼歯の間に汚れが溜まりやすく、虫歯になるケースが多いです。
歯ブラシが届きにくい
親知らずは歯ブラシが届きにくく、磨きにくい場所です。そのため、しっかり磨いているつもりでも磨き残しが多くなり、虫歯菌が繁殖しやすい環境ができてしまいます。
完全に萌出していない
親知らずは、人によっては途中で萌出が止まることがあります。その結果、歯茎が被ったままの状態で、歯と歯茎の間に汚れが溜まりやすくなります。これが原因で、虫歯が発生しやすくなります。
唾液の自浄作用が行き届かない
親知らずは、食べ物や歯垢が溜まりやすいです。唾液は歯を自然に清潔に保つ役割がありますが、親知らずは奥にはえており、唾液の流れが十分に届かずに、虫歯が進行しやすいです。
なぜ親知らずを抜歯するの?
親知らずが虫歯になった場合、抜歯が選択されることが多いです。なぜ親知らずを抜歯したほうが良いのかについて、以下で解説します。抜歯を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
1.虫歯が進行している場合
親知らずの虫歯は、隣の歯も虫歯が進行していることが多いです。そのため、親知らずを抜歯し、隣の歯をしっかりと治療することで再発のリスクを減らすことができます。
2.親知らずの生え方が悪い場合
親知らずが斜めに生えていたり、完全に生えていない場合、汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病になりやすいです。また、隣の歯を押し出すことで歯並びや噛み合わせに影響が出ることもあります。
3.炎症を繰り返している場合
炎症がひどくなると、痛みで眠れなかったり、痛み止めが効かないことがあります。また、炎症がある状態では抜歯ができないため、炎症が落ち着いてからの対応となります。一度でも炎症を起こしたら、抜歯を検討しましょう。
ファミリー歯科にご相談を
親知らずの虫歯は、気づかないうちに進行していることが多いです。志木の歯医者 ファミリー歯科医院では、レントゲンを使用して虫歯の有無や歯の生え方、歯周病の進行度など、症状として現れていない部分まで詳しく親知らずを調べます。
もし虫歯のリスクがある場合は、抜歯のご提案やセルフケアのサポートを行います。抜歯が不安な方でも、安心して治療に臨める環境づくりに努めています。親知らずの虫歯が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 志木駅東口より1分
- 土曜も夜7時まで診療
- 駐車場有り
- 24時間WEB予約対応